【Stable Diffusion】 web UI(AUTOMATIC1111)のアップデートとついでにWaifu diffusion v1.3

AI
スポンサーリンク

こんにちは、りょうです

web UI(AUTOMATIC1111)のアップデートと
Waifu diffusionにv1.3がきていたのでアップデートをしました

web UIの方はちょっと変わっていた感じなのでちょこっと解説します

後はWaifu diffusionのver違いを比較でもしてみようかなと思います

web UI(AUTOMATIC1111)のアップデート方法

アップデートの前に念の為元のファイルをバックアップしておくことをオススメします

二通りの方法があります

・GitHubからzipをダウンロード

GitHub - AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui: Stable Diffusion web UI
Stable Diffusion web UI. Contribute to AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui development by creating an account on GitHub.

にアクセスしてCodeからzipをダウンロードします
あとは解凍したファイルを上書きするだけです
こっちのほうが解りやすいです

PowerShellからインストール

web UIがインストールされているフォルダ内で
「Shift+右クリック」→「PowerShell ウィンドウをここに開く」
PowerShellが開くので

git pull origin master

を入力します
こちらのほうが簡単ですがgit?が必要かもしれません

よくわからなければzipファイルを使った方が良いかもしれませんね

追加要素と変更点

と言っても僕もほとんどの機能は使いこなせていないので目についたものだけ紹介します

まずはなんといっても「Checkpoint Merger」ですね

web UI上でmodelを混ぜる事が出来るようになりました
せっかくこの間merge-modelsを使ったばかりなのにもう必要無くなるとかちょっとビックリ

まあmerge-modelsはweb UIを起動しなくても使える強みはありますけど

次に「Textual inversion」です

ちょっとこれは良くわからないで
新しいembeddingを作成するって翻訳されました
何か新しく学習させるとか何とか?

またわかったら別で記事にするかもしれません

後はちょっとした変更点

modelの選択が「Settings」からじゃなくて左上のドロップダウンから選べるようになりました

地味に気づきませんでした

他にも追加・変更された機能があるかもしれませんが特に目についたのはこれぐらいですね

modelの変更が簡単になったのはありがたいです

あとはmodelを入れるところが変わっていました

「models」→「Stable diffusion」になっています
「ここにmodelを入れろ」的なテキストファイルがあるのですぐにわかると思います
というか最初は「Stable diffusion」と「deepbooru」しか無かったので迷うことは無いでしょう

Waifu diffusion v1.3

お次はWaifu diffusion v1.3のダウンロードです

こちらは公式?からダウンロードすればOKです

hakurei/waifu-diffusion-v1-3 at main
We’re on a journey to advance and democratize artificial intelligence through open source and open science.

色々あって何が違うのか良くわかりませんが
僕は容量が1番大きいやつにしました

あとはそのままか適当に名前を変えて「Stable diffusion」に入れるだけです

Waifu diffusionのver別比較

旧バージョンを使うことは無いと思いますがせっかくなので比較しておきます

正直適当に名前変更していたので旧が何verかわかっていません

プロンプト

((high resolution)),sitting girl,((cute face)),black hair,middy uniform,rim light,,4k,8k

ネガティブプロンプト

((crumpled face)),((crumpled limbs))

()は強調らしいです
ついでに[]は控えめらしい

まずは旧Verから

あまり面白みは無いけどまあ悪くないんじゃないでしょうか?

ちょっと絵柄が古臭いかもしれません

次にv1.3

腕がホラーになっていますがちょっと画質が良くなった気がします

なんか少女マンガみたい

腕が残念だなーマスク機能でなんとかなるかな?

人物はともかく背景なんかは解像度が上がった感じがしますね

おまけ VRAMが少ない場合

VRAMが12GB無い場合は下記のコードを入れると良いみたいです

 set COMMANDLINE_ARGS=--no-half --medvram --opt-split-attention

GTX16✕✕系の場合は下記になります

set COMMANDLINE_ARGS=--precision full --no-half --medvram --opt-split-attention

このコードを追加してからVRAM不足でエラーが出ていないので困っている方はやってみては?

fullと–no-halfの間にスペースが無いと起動しないので注意してください

ちょっと生成が遅くなった気がしますけど
エラーで再起動よりはマシだと思います

あとがき

Stable diffusion界隈は結構アップデートが多くて大変ですね

でもweb UIはともかくWaifu diffusionはv1.3にした方が絶対良いです

最近はNovelAIが話題になっていますがあちらを超える日はくるのでしょうか?

今後も楽しみですね

こんかいはここまでです

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました